恥のLinux

卒業。

そろそろ恥のLinux というカテゴリも終わりにしようかと思う。でも、恥ずかしいことをしたら使うかもしれない。

*.ttc のフォントが使えた。

昨日の日記のコメントにて、大丈夫と聞いたので早速挑戦してみたが、あっさり成功した。まったくもって問題なく使えるようだ。 というわけで、Win 環境と同じようなフォントに設定することによって、OS による見た目の違和感がほとんどなくなってきた次第。…

xfree のフォントが。

xfree を最新(といっても、4.3 系列)のモノにすると、エラー吐いて困っていたのですが、ようやく原因が判明した。フォントのディレクトリが/usr/X11R6/lib/X11/fonts 以下にあったはずが、/usr/share/fonts に変更されていた。XF86Config は、いままで通り…

久しぶりに emerge -U world。

半月ぶりくらいになるだろうか、kde やら xfce などが重なって、アホほど時間がかかりそうだ。 と思いつつ、昨日寝る前に仕掛けておいたんのだが、エラーで止まっていた。今朝、再び仕掛けておいたが、昼頃見たらまた止まっていた。今度は LINGUAS の入れ忘…

gentoo 復活。

Windows を仕方なく入れなおしたために、ブートローダー(というか MBR か)が上書きされたので、起動できなくなった Gentoo Linux さん。 以前、こうなったときは Linux ごと入れなおしたけど、今度はそんな無様な策を使う訳にはいかない。どうやって起動さ…

Opera7.50 pre2@Gentoo Linux。

ご存知の通り、Gentoo では ebuild というパッケージのインストールレシピみたいなものがあり、それによって portage という素晴らしいパッケージ管理システムを実現しているが、要は誰か(誰かは知らん)が ebuild を書かなければ新しいパッケージを emerge…

zsh 導入。

僕はいわば、似非 CUI 派で、まだまだパイプとか、リダイレクトすら今一使えない。まぁしかし、各方面で、zsh が良いという噂を耳にしまくったので、今後を考えて bash から移行してみることにしました。 インストールは簡単に #emerge zsh で完了。#zsh で…

最近。

最近は本をよく読んだ。少し読書熱が上がっている模様。バイトをしばらく休んでみたのが良い効果を得たのだろう。 さて、この間失敗した KDE3.2.0 のインストールですが、一昨日あたり再度挑戦してみると、あっさり成功していた。まだ左程機能を試していない…

KDE3.2.0。

最近は、専ら XFCE4 で(geoshell っぽいのが好きなんだと思う)、こないだ KDE3.1.5 に入れ替えてからも、まったく起動させることがなかった KDE なんだけど、今回もとりあえずアップデートしてみた。 しかし、kde-base-3.2.0 で、エラーを吐いてコンパイル…

2.6 再挑戦。

またしても負けました。今回は、初めて genkernel(1.9)を使ってみたのですが、多分、それは大きな問題ではないと思われ、設定でミスったのだと思う。カーネルパニックにはならなかったのだけど、画面が真っ暗のまま映らなかったという・・。新しい症状だな…

apache php pukiwiki..。

最近よく聞くネタ。実は随分前に apache と php はインストールして放置していたのだけど、どうせなら便乗して pukiwiki も入れてみちゃれという話。 とは言え、素人なので、apache すら初めて使うわけで、色々調べながらで難儀しましたが、何とか pukiwiki …

お久しぶりです。

気がつけば9日から更新していなかったようで、軽く放置気味な日記ですが、日記を書くのが面倒臭くなったわけではなく、普通に忙しかったからというのが最も有力な説です。 日記を書かなかった間の出来事ですが、成人式がありましたが、あったようで、なかっ…

emerge -u world に注意。

『お出かけ、睡眠の際には emerge sync && emerge -u world*1を御利用下さい。』という誰かの言葉に従い、ヒマな時間を見つけては実行していたのですが、unstable 街道まっしぐらな家の gentoo さんは、Opera7.50 TP1 も早速勝手にインストールしてくれてい…

nvidia driver と xmms で mp3。

nvidia driver は、さいとうさんが日記でよく書いているので、僕も入れてみようかと思い入れてみた。 入れ方については、Gentoo Linux デスクトップ構築ガイドに書いてあるので、そのとおりに emerge nvidia-glx としたら、kernel のコンフィギュレーション…

XFCE4 を使う。

G4 cube は KDE を動かすには非力な気がしたので、軽くて綺麗と巷で噂の XFCE4 を入れてみました。 とりあえず、emerge xfce4 でインストールしてみたけど、起動の仕方がいまいち分からず、というかどのファイルに設定を書けばよかったのかを忘れてしまった…

USE フラグ。

4日にコメントを頂いた sgur さんの最後のコメント、 sgur 『ちなみにdistccですが,「USE=”-gtk” emerge distcc」でXなしでインストールできます.』によって、やっと USE フラグの意味が分かった。今まで調べようと思いつつ、ドキュメント読むのが面倒と…

Gentoo install 開始。

というわけで始めました。nano を使うときにコントロールキーとコマンドキーを押し間違えて、コマンドーコマンドキーを押すとコンソールが切り替わることを知らず、画面が初期に戻ってしまったと勘違いして2度手間を連発(すでに2度ではない)してしまい、…

Gentoo install 途中経過。

下のコメントにも書いたんですが、Xfree のインストールに躓いていました。 !!! File does not exist: /usr/portage/distfiles//X なんたら という感じで、インストールが開始されなくなってしまったのです。google で調べてみると、/etc/make.conf の GENTO…

Gentoo LiveCD for PPC その3。

昨日、モニターが付かず、CD だけがキュルキュルと(以下略)と書いたあとに、接続しているモニターを、アップル純正もモノから、PC/AT互換機に使っている MITSUBISHI の CRT に変えてみたら、しっかり映った。びっくり、うれしい、がっかりだ。 ということ…

Gentoo LiveCD for PPC G4。

というわけで、iso イメージをダウンロードして R に焼いて、CD boot する。ブートローダーの yaboot が起動して、boot: の文字が出る。そこで、マニュアルに従ってエンターを押すと、マシンが休止状態のようになってしまい、それ以降、キーボードやマウスを…

分散コンパイル?

Gentoo Linux は PPC 用の LiveCD が存在する。そして、それを利用することによりメインの Gentoo と分散コンパイルが可能だという。 Gentoo LiveCDでMac OS X/分散コンパイル 詳しい解説は上のリンク元に書いてあるのだが、ほとんど設定いらずで、結構簡単…

etc-update の罠。

etc-update というのは、Gentoo Linux の特徴 Portage に付属するコマンドの一つらしい。適当に Gentoo さんの勉強をしていると、etc-update によって、簡単に、しかも対話的にアップデートしたパッケージの設定ファイルの更新ができると何処にでも書いてい…

タブレット(FAVO)認識。

出来た。ついに出来ました。過去に色々と Plamo で試して出来なかったのですが、Gentoo Linux にてついにタブレットが使えるようになりました。 しかし、前回の失敗の原因は、Plamo が悪いのではなく、僕の知識不足だったようです(やっぱり)。第一に、カー…

サウンドドライバの設定。

僕は、今まで NIC とか Mouse とかの設定で、精一杯だったのでサウンドドライバに関しては、自分が何を使っているのかすら不明だったのですが、ALSA というものをはてなのキーワードで知ったので、Gentoo Linux ALSA ガイドを参考に入れてみました。 # grep …

KDE とその後。

KDE は今朝の7時に終わっていました。どうやら9時間かかったようです。どこかで見た記事によれば、14時間かかったとのことですから、まだましな方なのでしょう(一応 Pentium4 だしね)。 デフォルトでは KDE の言語選択で、日本語を選択できかったので、g…

Gentoo Linux インストール(2)。

昨日は結局 Emacs のインストールに2時間ほどかかっていたようです。でもって、そのあと xfree のインストールをして寝ちゃいました。 分かったことが、Live CD に収録されているバイナリパッケージからインストールするのと、実際にソースからインストール…

Gentoo Linux インストール(1)。

雑誌を見つつ入れた。これで Linux のインストールは Plamo, RH9 に続き3つ目。RH9 は自分のマシンではないし、完全ウィザード形式のインストーラーで誰でもできるようなものなので、実際のところ2度目みたいなもの。 話には聞いていたが、インストーラー…

まだタブレット使えず。

本当に恥としか言いようがない傾向になってきている今日このごろ。 usb-ohci とかいう奴をダウンロードして、insmod usb-ohci とするとタブレットを抜き差しするとピーという音がするので、認識しているようである。で、X のタブレットドライバを入れて、XF8…

現在、あまり進展なし。

家に帰ってくると早速前日軽く調べておいた情報から FAT32 のマウントは成功した。しかし、fstab に追記して自動でマウントするやつはうまくいってなかった。もう少し調査が必要のよう。 Linux の Firebird は起動が早くて良いです。しかし、まだタブレット…

一昨日の話。

一昨日は、Opera を使うべく、gcc が 2.95 なので、ftp.opera.com のそれらしきフォルダから、とりあえず勘で tar.gz をダウンロードしてみた。解凍してみたが、何してよいのか分からないので、install とかいうやつをクリックしてみたら、bin や lib などの…