4月28日に第5回 関西Emacs勉強会がありますよ。
このブログを読まれている方であれば、周知かと思いますが、4月28日(土)に第5回 関西Emacs勉強会が開催されます。
イベント情報については、それぞれのページを直接確認して下さい。
まだ参加したことのない方へ。
これまでに一度も参加したことのない方に向けて、関西Emacs勉強会がどんなイベントなのか軽く紹介しましょう。
僕はこれまで様々な勉強会へ参加してきましたが、関西Emacs勉強会は、その中でもとても居心地の良い集りです。
エディタをテーマにした勉強会なので、どんな人が集まっているのか気になるかと思いますが、これまでの感じでは、年齢・職種ともに実に様々でとても面白いです。
そして、いわゆるウェブ系の勉強会よりも、へん(変あるいは偏)な人が多い気がします。それもそのはず、Emacsというエディタに興味がある人ばかりが集まっているのですから、はっきり言って、その時点でへんな人に決まっています。
まぁ、へんなのは頭の中だけで、見た目は至って普通です。気のいい人達ばかりなので、怖がる必要はありません。
イベント内容は、毎回変化していっていますが、主に発表とトークに分かれています。発表を聞くのも面白いですが、一番楽しいのは、やはりその後のトークです。
Emacsを日常的に使用している人ばかりが集まっています。普通に考えて、そんな状況あり得ません。気になること、分からないこと、何でもいいのでどんどん話しましょう。きっと話のネタに困ることはありませんので安心して下さい。