Mac版OperaはまだExecute programが使えなかった。

遠い昔にそんな話は聞いた事あったけど、それは、Opera7.50でMac版が復活した頃の話。もうあれから何年も経ちました。結論から先に書くと、まだ使えなかったんですね。
MacでもOpera_ex的なものが欲しい!!(要はテキストをコピーするだけで、リンク形式でクリップボードに格納しくれるアレ) というわけで、Perlの勉強を兼て、ちょっとやってみようと思って調べてみると、どうやらClipboardというOSを問わずにクリップボードをコピペできるCPANモジュールがあるらしいので使ってみました。

#!/usr/bin/perl -w

use strict;
use Clipboard;

chomp (my $text = Clipboard->paste);
chomp (my $url = shift @ARGV);

my $paste = "<a href=\"$url\">$text</a>";
Clipboard->copy($paste);

最もシンプルな場合だと、これで良いはずです。
さっそく、menu.iniに Copy & Execute program, "/opt/local/bin/copya.pl","%u" と書いてみて試してみると、単なるコピーしかされていません。どうやら、Perlスクリプトは動いていないもよー。
んでも、文字列をコピーした状態で、シェル上で ./copya.pl http://www.example.com/ とか実行すると、ちゃんとリンク形式でクリップボードに格納されます。
つまり、MacはまだExecute programが使えないという結論でおけ。ちなみに、Macにはpbcopy、pbpasteというコマンドがあるらしく、これを使えばシェルスクリプトでも実現できそうだけど、外部コマンドが使えないからぶっちゃけ今のところそれも意味なし。
ちなみに、Leopard の Screen で pbcopy &pbpaste が使えないのは何でなんでしょうね。あと、そういや pbpaste は日本語化けたような気がする。
しかし、さいとうさんが紹介してくれたインタビュー記事にMacOperaに少し明るい話題がありました。

現在開発中の新版(Opera 9.50)では、これまで批判の多かった Mac 版でのユーザ体験向上に努めると共に、開発者向けツールについても期待に応えられるものを提供する方向で動いている。

Execute program はエンドユーザーにとっては重要ではないかもしれませんが、あるのと無いのとでは大違いですので、何としてもMacでも機能して欲しいですね。