SuSE Linux 9.2。

デスクトップとしての Linux として何が良いかという話を id:saiton さんの家でしたときに SuSE を見せてもらって、YaST が凄く便利だということが分かったので早速入れてみた。もちろん、64bit 版があったのでそちらを。
DVD ドライブは付いているけど、メディアが勿体無いので Boot CD を作って、FTP インストールでインストールしたが、1時間くらいで終了しました。
日本語の入力も表示も出来ているし、設定やら何やらも殆どGUIで出来て何も難しい事が無く何も語ることが無いという実状。今の KDE だと TTC Font もつかえるし、そこら辺を固めたら一応利用基準はクリアしそうだ。実際にデスクトップ PC に必要とすることは、

  • ウェブブラウズ
  • 色々エディット
  • デジカメの写真管理
  • 音楽管理

くらいかな。ブラウザとメーラーOpera を使っているので全く移行に問題は無いが、エディタが xyzzy なのは、実際 Emacs で代替は利かないので微妙に困る。wine で動かしている例はあるので(しかも SuSE 9.2 だし)、それもありかもしれない。するとファイラも問題なくなるし。
デジカメの写真管理はどうなんだろう。今のとこ、USB ケーブルで接続すると付属ソフトで日付別のフォルダで管理してくれているが、Linux でもそれができると良いのだが。
音楽は現在は iTunes で済ましているが、実際、LinuxiPod を使うのは Apple iPod on Linux 等というサイトもあり、活発に活動が行われているようなので、何とかなるだろう。
というわけで、何とかなりそうですよ?