カラヴァッジオの光

バロックという時代が前時代*1と決別を表し最初に新時代の幕を開いたのはアンニーバレ・カルラッチとされている。
ファルネーゼ宮殿の天井画
ファルネーゼ宮殿の天井画』に見られるように、人物表現の豊かさや構図などにおける動的なアクセントなどにはバロック様式の端緒が認められる。しかし、その趣向はミケランジェロの『システィーナ礼拝堂天井画』の形式に由来していることから完全な逸脱とは言い難い。
システィーナ礼拝堂天井画
バロックの礎となるべき新機軸を築き上げたのはローマで活動したカラヴァッジオである。彼の作品の大きな特徴は、写実的な描写と強烈なまでの明暗表現とされる。その彼の様式はローマやナポリに『カラヴァジェスキ』と呼ばれる多くの追随者を生み、さらに17世紀の西欧絵画全体に深い影響を及ぼした。
聖マタイの召し出し
さらに言及すると彼の明暗表現には確たる裏付けが存在している。例えば『聖マタイの召し出し』では一見風俗画のようだが、一条の光が闇を貫いてキリストとマタイを結びつけ、収税吏マタイの改心が暗示されている。さらにミケランジェロの『アダムの創造』から借用されたキリストの手のポーズが『召し出し』という主題を際立たせているのである。
アダムの創造
光にこだわった芸術家は数多く存在している。絵画だけではなく建築にも光は重要な要素とされている。しかし、それは作品の中の要素であり、あくまでも光に意識を傾けることは無い。だが、カラヴァッジオという芸術家の作品だけはそうではない。あくまでも光なのである。光があってこその世界という現実を追求し、至上の写実把握を得た彼は、永遠に越えることのできない光の壁を創ったのである。それがカラヴァッジオの光なのである。

*1:盛期ルネサンスマニエリスムを示す。