顛末。

一応ドライバとデスクトップ周りはなんとか元通りになりました。
今回の出来事ですが、まず Linux をそろそろインストールしたいな〜、と以前から思っていたのは周知のことなので説明は不要だと思いますが、HDD を買うお金はやっぱり勿体なくて、『そもそも2ドライブで 180GB もあるんだし、空き容量も結構あるんだから一度整理して空のパーティションを作って、そこをフォーマットして Linux を入れればいいじゃないか。』という考えを前々からしていて、今回実行に移すべくそれなりのバックアップをしてEドライブ*1の中身をDドライブに移しフォーマットした。そしたら何故か Windows が起動しなくなったのでした(笑)。だからCドライブもフォーマットしたのです。今となって原因はよくわかりませんが、恐らく基本とか論理とかその辺りがおかしくなっていたんじゃないかと睨んでいますが・・・真相は闇の中です。
とりあえず、ほとんど全てのデータを入れてあるDドライブは無事なので大した事なきを得ましたが、インストーラーで入れたアプリが全滅なので、復旧には時間がかかるようです(というか面倒臭い)。xyzzy などのインストーラーなしのアプリはもともとDドライブに入れていたので、それだけが救いと言えます(どうでもいいですが、フォントを200個インストールするのは、ある意味爽快でした。)。
まぁ結果として100GB近くの空き容量ができたのでよしとしましょう。さて、Linux は何を入れようかな?やっぱり Debian がいいのかな?というか、アーキテクチャって何?CPUじゃないの?すでに躓いている・・。

*1:僕は120GBのHDDを30GBと90GBに割っており、30GBの方がCドライブで90GBの方がEドライブとしていた。ついでに言えば、もう一つの60GBのドライブがDドライブです。