Time Capsule がぶっこわれた。

なんか、昨日帰宅すると、ルーターNASとして利用している Apple の Time Capsule が停止していた。2008年の4月から使いはじめたようなので、2年弱の稼動で死亡したことになります。短かったですね。
まぁ、各所で2008年前半に購入した製品の多くはコンデンサが液漏れして死ぬという情報が多数あり、僕も一瞬電源が入るので例に漏れずコレでしょう。

Sep 28, 2009 5:10 AM in response to: D300
Re: Time Capsuleの電源が入らなくなった。
ウチも、電源が入らなくなりましたね。500GBで、2008年4月購入。
電源コードを挿すと、一瞬だけ各ポートのLEDが点灯しますね。コンデンサーでしょうね。
電気部品電子部品なんで、壊れることは前提で使ってはいますが、どこまでバックアップしとけば良いのかと思ってしまいますね。
サポートの方にお伺いした所、修理は3万円かららしいですよ。新品は....

Time Capsuleの電源が入らな… - Apple コミュニティ

TimeCapsule修理:プログラマー社長のブログ:ITmedia オルタナティブ・ブログの様に、コンデンサを交換すれば直るらしいので、どうせ Time Capsule をバラしてデータを吸い出さないといけないので、おそらくこちらの方法で修理を試みるでしょう。

Jan 16, 2010 3:24 AM in response to: まぁ。
Re: Time Capsuleの電源が入らなくなった。

うちのTime Capsuleも2008年/3月に購入して、2010年/1月に電源が突然切れて入らなくなりました。
電源の故障は、昔AirMacでも経験しており、原因は電源回路のコンデンサの破裂にあると分かりました。
AirMacコンデンサ交換で直ったので、今回も自分で修理してみました。
修理の状況は、
http://minkara.carview.co.jp/userid/306166/car/298139/1019762/note.aspx
となります。
修理代は、たったの200円程度で、1500μFのコンデンサ2個を交換するだけです。
同じ耐熱性の電解コンデンサを基板上に使っているので、1500μFのコンデンサの品質不良の可能性があるんじゃないですかね。
HDDの取り出しだけなら、だれでも簡単にとり出せますので、修理代がもったいないと言う人は、バラしてHDDを取り出して外付けケースに入れるのも手じゃないかと思います
これだけ故障の報告があるのに、リコールにならない製品もどうかと思います。
製品の耐久性の設計が2年ぐらいで設計してるのなら仕方ないですが、製品の性質上突然バックアップのデータが使えなくなるのはどうかと思います。
アップルの適切な対応に期待したいと思います。
Time Capsule, Mac OS X (10.6.2), 故障 電解コンデンサ不良

Time Capsuleの電源が入らな… - Apple コミュニティ

最近、機械のトラブルが多くて困ります。厄年でしょうか?